【施設名】 | 大阪医科薬科大学 LDセンター |
【所在地】 | 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2番7号 |
【勤務形態】 | 正職員 |
【業務内容】 | 本法人における言語聴覚士業務 (LDセンターでの職務:小児の発達障害対象) |
【募集条件】 | 言語聴覚士資格取得者 |
【勤務時間】 | (平日) 9:40〜18:00(60分休憩) (土曜) 9:40〜13:50(休憩なし) |
【給与】 | 【給与】 230,400円(4年制大卒初任給)〜 202,900(3年制専門・短大卒初任給)〜 ※基本給220,400円(4年制大卒初任給)+処遇改善手当10,000円 基本給192,900円(3年制専門・短大初任給)+処遇改善手当10,000円 ※基本給は経験等を考慮の上決定します。 【諸手当】 通勤手当 上限50,000円/月(支給要件あり) 家賃補助手当 上限27,000円/月(支給要件あり) 家族手当 月額10,000円/名(支給要件あり) 時間外手当 処遇改善手当 月額10,000円 |
【保険】 | 日本私立学校振興・共済事業団(厚生年金保険、健康保険)及び労働保険(雇用保険・労災保険)に加入 |
【応募方法】 | 以下の応募書類を郵送でお送りください。 @履歴書(本学指定様式・自筆・写真貼付・A4片面印刷) A職務経歴書 B資格証明書の写し ※選考案内をメールでお送りしますので、必ず履歴書にメールアドレスをご記入ください。 ※ご提出いただいた書類は返却いたしません。なお、応募書類等により取得した個人情報については、採用選考のみに使用し他の目的での利用や第三者への譲渡・開示はいたしません。 ※本学指定様式は本法人HPよりダウンロードしてください。 【応募書類提出先】 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2番7号 大阪医科薬科大学 人事部人事課宛 ※封筒に「LDセンター・言語聴覚士(中途・正)応募書類在中」と朱書きしてください 【施設見学】 参加を希望される方は、下記要領を確認のうえお申込みください。 https://www.omp.ac.jp/about/recruit/kengaku.html 【備考】 詳細は本法人HPをご確認ください。 https://www.omp.ac.jp/about/recruit/staff2-9_14-1.html |
【問い合わせ先】 | 大阪医科薬科大学 人事部人事課 職員採用担当 : 岡本・佐藤 TEL:072-684-6222(直通) MAIL:saiyo@ompu.ac.jp |
【施設名】 | :・医療法人京都翔医会 西京都病院 一般病棟199床(急性期病棟:50床、回復期リハビリ病棟:49床、地域包括ケア病棟:50床、障害者病棟:50床) 透析センター56床 ・スタッフ:理学療法士 28名、作業療法士 7名、言語聴覚士3名、歯科衛生士1名 経験年数1年目〜26年目のスタッフがバランスよく在籍しています。 スタッフの大半が20代、30代で、活気のあるリハビリテーション部です。 ・関連施設:クリニック2施設、通所リハビリ2施設、訪問リハビリ、訪問看護、 通所介護、居宅介護支援事業所、サービス付き高齢者向け住宅3施設 |
【所在地】 | : 〒615-8004 京都市西京区桂畑ヶ田町175 ・阪急京都線上桂駅より徒歩約10分 ・阪急京都線桂駅、JR京都線桂川駅より病院シャトルバス利用可(無料) |
【勤務形態】 | : 正職員、非常勤職員 |
【業務内容】 | :一般病棟、回復期病棟での言語聴覚士業務 |
【募集条件】 | :・条件:言語聴覚士免許取得見込者、言語聴覚士免許取得者 ・募集人数:若干名 |
【勤務時間】 | :・8:30〜17:00、9:00〜17:30(休憩1時間) ・休日:月平均9〜10日 年間休日113日(シフト制) ・年次有給休暇(初年度10日、最大25日) ・夏季休暇3日 |
【給与】 | :・月額 227,113円〜(調整手当27,400円、皆勤手当3,000円、諸手当7,713円含む) ※経験年数による加算あり ・賞与:年2回(前年実績約3.5ヶ月分) ・昇給:年1回(約1,500円〜4,000円) ・通勤手当:50,000円まで支給 |
【保険】 | :・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ・医療費控除(別途互助会加入要)あり |
【応募方法】 | :・応募方法:メールにてお申込みください(mail: sakano@hospynkh.jp) ・選考方法:書類選考・面接 |
【問い合わせ先】 | : 電話:075-381-5166 メール:sakano@hospynkh.jp 採用担当者 坂野 |
<<当院の特徴>> | :新築移転して間もなく2年を迎える新しい病院で、最新の電子システムを導入しています。 急性期から回復期まで幅広い経験ができるのが特徴です。 往診や高齢者医療も積極的に行っており、これからの医療・介護で求められる知識や経験を磨くことができます。 摂食嚥下や高齢者医療、医療介護連携などに興味をお持ちの方には最適な環境です。 また、大学院修了者(博士2名、修士4名、大学院生2名)が在籍しており、アカデミックな活動にも力を入れています。 研修会参加費の補助もあり、スキルアップを目指す方には特におすすめです。 誕生日祝いや食事補助、国内外の社員旅行年2回実施するなど福利厚生にも力を入れています。 まずはお気軽にお問い合わせください。 |
【施設名】 | :医療法人京向日葵会 いけぶちクリニック |
【所在地】 | :〒617-0002 京都府向日市寺戸町八ノ坪122 洛西口クリニックビル2F |
【勤務形態】 | :正規職員 |
【業務内容】 | :◇機能性構音障害◇ ・言語発達に関わるスクリーニングや検査 ・お子さんの発達年齢をみて言語(構音)訓練立案 ◇吃音症◇ ・お子さんの吃音の段階を評価します。 ・お子さんが会話を楽しいと思えるカードゲーム等を実施して自然な発話を引き出します。 ・保護者の方への説明 ・家庭でのお子さんへの関わり方 ・保護者の方を通じて園や学校の先生方に吃音への理解を深めてもらう。 ◇聴覚障害◇ ・補聴器相談外来 難聴患者さんの悩み・補聴器に関する相談 ・補聴器外来 補聴器試聴、フィッテイング、フォロー。 ◇その他◇ ・嚥下障害、音声障害、発達障害 ◇当法人の現在地とこれから求める人材◇ ・当法人では、言語聴覚士がさらに活躍できる場を広げ、患者さん一人ひとりのニーズに寄り添った支援を届けるため、さまざまな挑戦を続けています。 その為、一緒に行動してくれる仲間を多く募集しております。 患者さんにとって「必要」と感じられるものを積極的に取り入れる姿勢を大切にし、外部研修や学びの機会も積極的に応援致します。 発達専門の小児科医と連携しながら、専門的な相談や意見を取り入れたセッションの構築にも取り組んでいます。 当法人が求めるのは、経験年数に縛られることなく、柔軟な発想で患者さんのニーズを考え、共に新しい可能性を追求できる方です。 あなたのアイデアと行動力が、私たちの未来を形作る力になります。 |
【募集条件】 | :有資格者及び令和7年言語聴覚士免許取得見込者 |
【勤務時間】 | :正規職員:(平日) 8時30分〜18時00分 (土曜日)8時30分〜18時00分 週休2日制 今後土曜日午後診療開始となる可能性あり |
【給与】 | :正規職員:210,000(新卒・未経験者)〜250,000円 (諸手当含む) ※試用期間中は別途給与規定あり ※担当業務・能力に応じて別途手当の支給あり 交通費は公共交通機関を利用の場合実費支給(上限10,000円) |
【保険】 | :社会保険各種 要件を満たせば加入 |
【応募方法】 | :履歴書と職務経歴書を下記まで郵送してください |
【送付先】 | :〒617-0002 京都府向日市寺戸町八ノ坪122 洛西口クリニックビル2F 医療法人京向日葵会 採用担当宛て |
【問い合わせ先】 | :ikebuchi08@gmail.com 【担当:阪本 貴史】 |
【施設名】 | 済生会滋賀県病院 |
【所在地】 | 滋済生会滋賀県病院賀県栗東市大橋二丁目4番1号 |
【勤務形態】 | 正職員(3カ月間の試用期間あり) |
【業務内容】 | 院内における言語聴覚士業務全般 |
【募集条件】 | 言語聴覚士免許取得済みで言語聴覚士として業務経験がある方 |
【勤務時間】 | 平日8:30〜17:00(休憩45分) 土曜日・祝日・年末年始に交代で振替出勤あり(その場合は振替休日を取得) |
【給与】 | 大学卒 基本給197,800円 主要手当18,100円 合計215,900 専門学校卒 基本給187,700円 主要手当18,100円 合計205,800円 賞与 年2回 経営状況及び人事評価により決定(令和6年度支給実績4.8か月分/年) 特別賞与あり(令和5年度業務好調により支給) ※上記は新卒基本給。経験者加算有。詳細は別途お問い合わせください。 ※上記主要手当は、初任給調整手当・研究手当・なでしこ特別手当を合計したもの ※なでしこ特別手当:経営状況により変動あり ※賞与は初回のみ採用月により月割 |
【保険】 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
【応募方法】 | 病院見学申し込みは事前にメールにて下記事項ご記載の上ご連絡ください。 〈記載事項〉.名前(ふりがな) .学校名 .言語聴覚士見学希望 .病院見学希望日(複数日) ※病院の雰囲気を知っていただくために、応募前の施設見学をお願いしております。 見学希望日(平日)をご記載いただき、下記担当者までE-mailでご連絡ください。 |
【問い合わせ】 | 済生会滋賀県病院 人事課 採用担当 〒520-3046 滋賀県栗東市大橋二丁目4-1 TEL :077-552-1221(内線:2510/2521) E-mail :jinji@saiseikai-shiga.jp |
【施設名】 | :医療法人せいわ会 登美ヶ丘リハビリテーション病院 |
【所在地】 | :〒631-0003 奈良市中登美ヶ丘6丁目12番2号 |
【施設概要】 | :回復期リハビリテーション病棟:122床 |
【アクセス】 | :近鉄けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘駅より徒歩約5分 |
【勤務形態】 | :正職員 |
【業務内容】 | :回復期病棟での言語聴覚士業務 |
【募集条件】 | :言語聴覚士免許取得見込者、言語聴覚士免許取得者 |
【勤務時間】 | :8:30〜17:15 |
【募集人数】 | :3名 |
【給料】 | :月額:257,500〜(業務手当30,000円含む) 賞与:年2回(昨年度実績 計4ヶ月分)昇給:年1回 |
【待遇】 | :住宅手当:25,000円まで(規定あり)、通勤手当:50,000円まで(規定あり) 託児所利用可、車通勤可 |
【休日】 | :月平均9〜10日 年間休日110日(シフト制) 別途年次有給休暇、夏季休暇最大3日、誕生日休暇あり |
【選考方法】 | :書類選考・面接 |
【問い合わせ】 | :電話:0742-45-6800 メール:reha@tomigaoka-rh.jp 採用担当者 :深田(フカタ) |
【URL】 | : https://www.tomigaoka-rh.jp |
【PR】 | :経験年数1〜5年目、10年前後、20年以上のスタッフがバランスよく在籍しています。 リハビリ部科長の1人がSTである事が特徴でSTの意見を取り入れた環境作りに力を入れています。 |
【施設名】 | :独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院 |
【所在地】 | :〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町1179-3 |
【勤務形態】 | :正規職員(常勤) |
【勤務開始】 | :令和7年4月1日 |
【業務内容】 | :・訓練・外科周術期(頭頸部、消化器、心臓外科など)の呼吸リハ、摂食嚥下訓練 ・頭頸部癌化学放射線治療中の摂食嚥下訓練 ・肺炎後の今給黎は、摂食嚥下訓練・小児の言語訓練、 構音訓練、保護者への助言 |
【募集条件】 | :言語聴覚士免許取得者及び令和7年3月言語聴覚士免許取得見込者 |
【募集人数】 | :1名 |
【勤務時間】 | :月〜金 8:15〜17:00(休憩45分) |
【給与】 | :基本給月額196,460円(大卒)、基本給月額184,140円(専門学校卒)※経験年数に応じて加算 |
【休日・休暇】 | :完全週休二日制(勤務割表による)、年末年始(12/29〜1/3)、年次有給休暇(20日) |
【保険】 | :各種社会保険制度あり、通勤手当、住居手当等 |
【応募方法】 | :以下の書類を下記宛先まで郵送ください。 1. 履歴書(顔写真貼付) 2. 言語聴覚士免許写し ※応募希望者は、必ず病院見学にお越しください。電話で受付を実施しております。 |
【選考方法】 | :書類選考後。適性検査、筆記試験(小論文・専門)および面接試験 |
【募集期間】 | :書類提出締切:令和6年12月11日(水)必着、選考日時:令和6年12月18日(月) |
【問い合わせ】 | :大阪労災病院総務課人事担当、 TEL:072-252-3561 Email:jinji@osakah.johas.go.jp |
【URL】 | : https://www.osakah.johas.go.jp/recruit/ |
多くの診療科を有する急性期総合病院です。脳疾患、外科周術期(頭頸部、消化器、心臓外科など)、呼吸器疾患、集中治療期のリハビリテーション業務を担っています。疾患別チーム制による朝の情報共有、主科とのカンファレンス、NSTラウンド、リハ医・耳鼻科医とのVF/VE検査など、多職種連携を重視しています。 スタッフは、若手からベテランまで層が厚く、学会発表や研究が盛んで、継続的にスキルアップができる環境です。 |