当会主催
第42回講演会のご案内
日時 :令和4年7月9日(土) 13時30分 ~ 15時30分(受付開始 13時00分頃より)
講師 :水田 秀子先生(大阪公立大学医学研究科 脳神経内科学)
テーマ : 「失語症の評価と訓練」
講演概要 :事例を提示しながら、評価と訓練についてご講演いただきます。
症例検討することの興味深さ、醍醐味を共有することを目指します。
開催様式 :ハイブリッド形式開催
zoomによるオンライン開催と現地開催(現地:京都光華女子大学 予定※)
その他詳細は添付pdfをご参照ください。
みなさまの参加をお待ち申し上げております。
申込締切日:令和4年 7月4日(月)
|
第42回講演会(令和4年7月9日)のお知らせ
|
その他
【Web開催】「リハビリ新点数検討会2022」のご案内
2022年度診療報酬改定におけるリハビリテーションの改定点や運用に係る留意点について検討します。
日時:2022年5月28日(土)午後2時~午後3時30分
場所:Web開催(Zoomウェビナー)
内容:リハビリ新点数検討会2022
講師:京都府保険医協会事務局
対象:京都府PT・OT・ST士会会員
参加費:無料
申込は添付ファイルにあるURLあるいはQRコードよりウェビナー登録をして下さい。
|
「リハビリ新点数検討会2022」のご案内
|
2022年度 地域ケア会議・介護予防事業の参画に資する人材養成研修会のご案内
現任者研修(フォローアップ研修)
開催日時 :2022年 5月8日(日)WEB開催 13:00-16:30
対象 :研修プログラム修了者及び登録者(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
内容 :1 報告
(1) 気づき、気づかされる地域ケア会議について
講師:京都山城総合医療センター 言語聴覚士 草野 由紀 氏
(2)綾部市の介護予防事業の取り組みとリハビリテーション専門職との協働
講師:綾部市福祉保健部 高齢者支援課 保健師 梅原 奈緒 氏
2 ワークショップ
京都府の健康寿命延伸についてリハビリテーションの視点で考えよう!
令和4年4月30日(土)までに申し込みください。
申込詳細は下記PDFをご確認ください。
今後の予定
・第1段階 ベーシック研修:2022年7月10日(日)開催予定
・第2段階 アドバンス研修:2022年9月4日(日)開催予定
|
2022年度 地域ケア会議・介護予防事業の参画に資する人材養成研修会について(第1報)
|
第20回日本訪問リハビリテーション協会学術大会in長崎のご案内
主催 :一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会
大会長 :坂 誠應(一般社団法人是真会 在宅支援リハビリテーションセンターぎんや センター長)
会期 :2022年6月4日(土)~6月5日(日)
参加方法 :WEB配信形式です。(ライブ・アーカイブ)
<問合せ先>
第20回日本訪問リハビリテーション協会学術大会in長崎 運営事務局
〒850-0854 長崎市銀屋町4-11(長崎リハビリテーション病院内)
tel:095-818-2002 fax:095-821-1187
e-mail: jimukyoku★zeshinkai.or.jp (★を@に置き換えてください)
|
第20回日本訪問リハビリテーション協会学術大会in長崎のご案内(チラシ)
|
第14回JIMTEF災害医療研修ベーシックコースのご案内
主催 :公益財団法人 国際医療技術財団(JIMTEF)
協力 :独立行政法人 国立病院機構本部 DMAT 事務局
日時 : 2022年6月4日(土)~7月3日(日)
方法 : オンライン開催
受講料 :15,000円
対象 : JIMTEF医療関連職種団体協議会構成団体会員及び一般の医療関係者
募集ページ :
https://20220604jimtef.peatix.com
(応募期限:2022年5月31日まで)
お問い合わせ先 :公益財団法人 国際医療技術財団 災害医療研修担当
TEL :03-3265-3800 FAX:03-3265-3808
メール :
office★jimtef.or.jp ※★を@に変換してください
【オンライン開催】第27回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1のご案内
【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会)
【要旨】訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材教育プログラムです。
これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、現場で実践できる内容から、管理運営まで総合的に学べ、訪問だけでなく通所系リハビリテーションに従事している方にも有用な内容になっております。
訪問・通所系に従事している方、これから従事する予定の方、現在管理職を務めている方、これから管理職を目指す方など、多くの方の受講をお待ちしています。
■日時 :2022年7月23日(土)~7月24日(日)
■会場 :オンライン開催
■ホームページ :
http://www.hvrpf.jp/4077
■お申込み :株式会社geneホームページよりお申込ください。
各都道府県主催の実務者研修会を受講された方:
https://fs219.xbit.jp/n954/form15/
未受講の方 :お申込み 5月16日(月)より受付開始
https://fs219.xbit.jp/n954/form16/