本文へスキップ

研修会情報SEMINAR

当会主催 その他
 当会主催

「失語症・高次脳機能障害京都塾」のご案内

 ・失語症・高次脳機能障害の症例を相談する気軽な場として、2023年より行っています。
■開催日時    :毎月第4日曜日 午前 10:00〜
           (症例提示されたいが別の曜日や時間の都合の方が良いという場合は、下記のメールアドレスまでご相談下さい)
■開催方法    :web 開催(zoom)
■内容      :症例検討
          ・相談したい事例を募集中です!
            発表形式や方法など気にせず、気軽に連絡、相談してください。
          ・症例提示をされた場合、日本言語聴覚士協会の生涯学習プログラム症例発表のポイント取得可能となります。
            連絡の際にお申し出下さい。
          ・症例提示がなかった場合は、諸先輩方の症例発表を詳しい解説を交えながら行います。
■参加対象    :原則京都府言語聴覚士会員(入会申請中の場合はお申し出ください)
          ※学生は会員でなくても参加可能です!(学校名と学年をお申し出ください)
■申込      :下記の連絡先メールアドレスに
           ①氏名
           ②所属(学生の場合は学校名、学年)
           ③京都府言語聴覚士会会員番号(申請中の時は申請日時)
           ④症例相談の有無
            をご記入の上、開催日の 5 日前を目安にご連絡ください。
            追って ZOOM の URL を送ります。
■連絡先メールアドレス: shitsugojuku@gmail.com
          ※直近の案内は SNS(Twitter、Facebook)に上げています。

■主催      :京都府言語聴覚士会 失語症・高次脳機能障害委員会


「生涯学習プログラム基礎講座および新人歓迎会」のご案内

■開催日時    :令和6年7月28日(日)
          ※24年度より各講座のタイトルと内容が変更となっています。
           詳細は日本言語聴覚士協会HPのお知らせをご参照下さい。
  ・講座①     9:00〜10:00 「言語聴覚士の倫理」(旧:臨床のマネージメントと職業倫理) ・弓削 明子
  ・講座②    10:00〜11:00 「臨床実践(基礎)」(旧:臨床業務のあり方、進め方) ・坂田 理恵子
  ・講座③    11:10〜12:10 「職能団体の役割と言語聴覚士の責務」(旧:協会の役割と機構) ・佐藤 玲
  ・講座④    13:30〜14:30 「チーム医療のありかた」(旧:職種間連携) ・徳島 大樹
  ・講座⑤    14:30〜15:30 「言語聴覚士のキャリア形成」(旧:言語聴覚療法の動向) ・小國 由紀
  ・講座⑥    15:40〜16:40 「エビデンスに基づく臨床(EBP)と研究法の基礎」(旧:研究法序論) ・吉村 貴子
  ・《新人歓迎会》12:15〜13:15
■開催方法    :ハイブリッド開催(現地およびオンライン)※オンラインはzoom 使用
■申込      :下記のフォームからお申し込み下さい。
           URL https://forms.gle/z372P4v9osFXXzPr5
           詳細は案内PDFをご参照ください。

■主催      :京都府言語聴覚士会学術局

「生涯学習プログラム基礎講座および新人歓迎会」のご案内

 その他

「令和6年度 高次脳機能障害入門講座前期」のご案内

 医療の進歩に伴い、脳出血や脳外傷後に救命されたものの、損傷された脳の部位によって、言語や記憶、注意、感情のコントロールといった認知機能が低下し、社会生活がしづらくなる高次脳機能障害のある方が増えています。一方、高次脳機能障害の認知度は高くありません。
 そこで、高次脳機能障害のある方への理解を深めていただき、支援の輪を広げることを目的に、「高次脳機能障害入門講座」を開催します。
 開催形態は、会場とオンライン(YouTubeでの動画視聴)のハイブリッド形式です。

○テーマ・日時    :
 会場受講の開催日        テーマ
  ・5月17日(金)  1「高次脳機能障害とは」
  ・6月21日(金)  2「注意障害・記憶障害・遂行機能障害」
  ・7月19日(金)  3「社会的行動障害」
  ・8月16日(金)  4「失語症」
  ・9月20日(金)  5「就労に向けて」
   ※会場受講の開催時間は、各回とも午前10時〜午前11時。1回のみの参加も可能。
   ※オンラインでの受講可能期間は、会場受講の開催日から3週間
○対象者       :高次脳機能障害のある方や、そのご家族及びその支援者、高次脳機能障害に関心がある方
○会場(会場受講の方):COCO・てらす 4階 研修室1(京都市中京区壬生東高田町1番地の20)
○定員        :会場受講は先着30名(京都市に在住、在勤の方を優先)、オンラインでの受講は定員なし
○参加費       :無料)
○詳細        
  http://koujinoukinou-city-kyoto.jp/wp-content/uploads/2024/03/6fbdbf3e498aa779fa5ea43c0d67ad48.pdf)
○申込みフォーム
  https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=7960)
○主催:京都市高次脳機能障害者支援センター)
○申込締め切り:各開催日の2日前)
○研修会についての問い合わせ先)
           :京都市高次脳機能障害者支援センター(電話:075-925-6256)


令和6年度 訪問リハビリテーション管理者養成研修会」のご案内

 リハビリテーション専門職団体協議会(PT・OT・ST協会)主催の研修会です。
 STEP1からSTEP3まで順に受講することで、訪問リハビリテーションに従事する者としての質の向上、地域に望まれる事業所の遂行能力と高いコンプライアンスの実践能力や不測の事態にも的確に対応できるリスク管理能力を学べる研修会です。
 また、スキルアップ研修会では、ネットワークの構築や時代に合わせたテーマを取り入れ、更なる高みを目指します。
 役職に関わらず、ご自身の資質・能力向上等のためにも ぜひご参加ください。

【開催年月日】
STEP1       :2024年7月20日(土)〜21日(日)
STEP1       :2024年9月14日(土)〜15日(日)
       ※7月、9月は同一内容です。いずれかにご参加ください
STEP2       :2024年11月23日(土)〜24日(日)
STEP3       :2025年1月18日(土)〜19日(日)
スキルアップ    :2025年2月15日(土)〜16日(日)

【受付開始】
STEP1       :2024年5月1日
STEP2       :2024年9月1日
STEP3       :2024年11月1日
スキルアップ    :2024年12月1日
       ※本研修は、当日ご参加いただいた方対象にアーカイブ配信を行います。復習用の配信のため、アーカイブのみの受講はできません。

【お申込み方法】
       訪問リハビリテーション振興財団(http://www.hvrpf.jp/)または
       株式会社gene(https://www.gene-llc.jp/secretariat/)から申込可能

令和6年度 訪問リハビリテーション管理者養成研修会」のチラシ

一般社団法人
 京都府言語聴覚士会

〒615-0096
京都市右京区山ノ内五反田町18
京都先端科学大学
健康医療学部言語聴覚学科内

kyotost@nifty.com

入退会・異動時のご連絡は
stkyotojimu@gmail.com